「定期テスト」を控えたお子さま、保護者のみなさんの勉強に関する不安を少しでも解消するために、アイシースクール富久山進学教室では
1月29日(土)から個別指導での「定期テスト対策講座」を開催いたします。 ぜひ,積極的にご活用ください。
今回の対策講座は「個別指導」にて実施をします。各中学校の出題範囲に合わせた指導はもちろんのこと,生徒さんにの実力に合わせて効果的な指導を実施していきます。
定期テストは教科書はもちろんですが,学校で使用しているワークやプリントなどから数多く出題されます。それらをしっかり分析し,頻出問題を徹底的反復させます。
今回の対策講座は最少1講座から自由に受講回数,時間帯をお選びいただくことができます。だから,部活の予定やご予算に合わせてお気軽に受講をいただけます。
定期テスト対策を機に新規ご入会をされた方は「令和3年2~3月分 諸経費」および「2月分授業料」を全額免除いたします。
今後のご入会をご検討されている方は,ぜひこの機会をお見逃しなく!!
左図はお子さんが県立高校を受験される際に提出する「調査書」のフォーマットになります。(※ 実物は色はついていません。)
現在の県立高校の入試では「特色選抜(昔の推薦入試)」「一般選抜(昔の一般入試)」ともに
当日の学力テストの点数+調査書の点数
の合計点数にて合否判定を行います。(学校や選抜形式で面接や小論文・作文,実技が含まれる場合もあります。)
「調査書の点数」とは,「3年間の各教科の評定(いわゆる通信簿に表記される5段階評価のこと)」を点数化したものなります。(左図の黄色で示した部分になります。)
例えば,評定が「5」であれば5点,「2」であれば2点です。
現在の入試のルールでは,中3になり受験する年だけ学習を頑張れば良いのではなく,中1の段階からしっかりと毎回のテストで結果を出し,1つでも評定を高くしておくことが「志望校合格のために大切なこと」の1つになっているのです。
受験生になったときに「あぁ…,もっとちゃんとやっておけば良かった…。」と後悔しないために,今から頑張って行きましょう!!
お申し込みは「LINE公式アカウント」にて承りますので,お友だち登録をされていない方はご登録をお願いいたします。
スマートフォンの方は下記のQRコードからLINE公式アカウント「アイシ―スクール富久山進学教室」の「公式アカウント」のお友だち登録をお願いいたします。パソコンの方は「お友だち追加」ボタンから、お友だち登録をお願いいたします。
友だち登録後、トーク画面より「予約する」のボタンを押していただき,希望日時をご選択のうえ,お申し込みください。
「現金」での直接のお支払いまたは「口座振込」でのお支払いをご利用いただけます。
「口座振込」をご希望の場合はお申し出ください。(振込手数料はお客様ご負担となりますのでご了承ください。)