
おはようございます。小菅です。<m(__)m>
******
さて、今日から暦は2月。ついこの間「新年」を迎えたと思っていたのにあっという間に1か月が過ぎてしまいましたね…。
月日が経つのが本当に早いうえに、毎日やることが山積みで本当に目が回るって感じです。(笑)
さて、今日は日大東北高校の合格発表日。
うちからも多くの生徒さんが受験をしており、今頃放課後の発表を心待ちにしていることかと思います。
そして今日はさらにオンラインで授業をしてきた県外の生徒さんの私立併願高の受験日でもあります。
郡山市の私立と違い昔ながらの「5教科の学力試験」があります。
さて、どんな感じになっているのだろうか…。いつもの力が発揮できていれば問題ないのですが…。
みんなからの良い報告があることを祈っております。(*^_^*)
******
さて、今日は先の話題を踏まえつつ県立高校の受験を控えた受験生のみんなにお話をさせていただければと思います。
私立高校の合格発表が出始めたこの時期。
学校や教室の中の「雰囲気」が少し変わる時期ではないかと私は思っています。
お友だちの中には専願で受験し、すでに進路先が確定した方もいらっしゃると思います。
そうすると、どうしても県立受験を控えた方と進路が決まった方との間には正直「温度差」「意識の差」も生まれてしまうと私は思っています。
これは悪気がなくてもそうなってしまうのが普通だと思います。(でも、今のお子さんは周囲に気づかいができる方も多いからそうでもないのかな…。)
さらに、県立高校の受験を控えた方自身も、私立の合格によりフッと気が抜けてしまうこともあります。
ですから、今日は厳しめにこんな言葉を述べたいと思います。
「決して気を緩めることなく今の頑張りを継続すること!!」
受験本番まで残り1か月。この1か月の頑張り方が受験結果を変えると言っても過言ではないと自分は思っています。
今まで以上に気を引き締めて、合格発表の日にみんなで喜び合えるよう頑張って行きましょうね!!(*^_^*)
それでは、また~。<m(__)m>