おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
昨日から中学生は全学年,講習会が再開でした。
保護者の皆さまには悪天候の中,ご送迎をいただきまして誠にありがとうございました。<(_ _)>
中1・中2のみんなが教室する前,授業を終え教室を出た中3の生徒さんたちから私に電話がありました。
生徒さん:「先生。外,めちゃめちゃ凍ってて危ないっすよ!!」
後輩たちのためにわざわざどうもありがとね…。君たちのそんな優しいところが自分は大好きです…!!(*^_^*)
******
さて,肝心の中1・中2の授業の方ですが。

私は今回の講習では「英語」と「理科」を担当させていただいていますが,あらためて両学年とも「英語」はなかなかハードですね…。( ´Д`)=3 フゥ
「不定詞」だ,「動名詞」だ…と,項目ごとに切れているときはいいんですけどねぇ…。
どうしても,これが「ごちゃ混ぜ」になると途端に正答率が下がってしまうんです。(;´д`)トホホ
何とかこの冬休みの間に少しでも力をつけさせてあげたいとこちらも努めてはいるものの,なかなか一筋縄ではいかぬって感じです。
でも,とにかく今,自分が生徒さんたちのためにできることを全力で努めていきたいと思います。
なので,生徒のみんなも精一杯頑張ってくださいね!!
さあ,今日も頑張って行きましょう!! それでは,また~。<(_ _)>