おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今年は講習会中の天気が良くなく,保護者さまには送迎面で大変ご苦労をおかけしておりまして,本当に申し訳ありません…。<(_ _)>
年内は取り合えず今日と明日(受験生で大晦日特訓を受講している方を除く)の2日間となりますので,どうかご理解とご協力のほど,よろしくお願い致します。<(_ _)>
******
講習会に入り話題が中学生側に寄っているので,今日は小学生のお子さんたちのことを少しだけ。

今,うちの小学6年生のお子さんたちはすでに小学校の教科書内容を終え,12月中は「小学校の算数内容のまとめ」を実施してきました。
いよいよ年明けからは「中学校の学習内容」に進んでいきます。
昨日授業のあった生徒さんにそのことをお伝えすると顔がニンマリ。いいねぇ~。(*^_^*)
今年の様子を見ていると各中学校とも進度が今までよりも格段早くなったと思います。
それに伴い,できている方とできていない方の差が一段と広がったと私個人は現場にいて感じるところ。
数学や英語ではその差がかなり顕著になり,塾としてはうちの生徒さんたちが出遅れないよう,今のうちにできるだけ前に前に進んで「気持ちの余裕」を作っておいてあげたいと思っています。
前もって学習していれば「自信」も付きますしね!!(*^_^*)
中学校での好スタートに向けて,また力を合わせて取り組んで行きましょうね!!
******
今日もかなり足元が悪いですので,教室にお越しの際は気を付けていらしてください。
それでは,また~。<(_ _)>