おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
昨日は午後から受験生の「入試対策」,中1・中2の「定期テスト対策」を実施しました。
まず,受験生の「入試対策」の様子について。
こちらは,県立入試の過去問演習をお休みし,前日受験した「新教研テスト」の解き直しからスタート。

お子さんたちもここのところテストが続き,肉体的にも精神的にも疲れが出て,きっと自宅ではまだ解き直しをしていないと判断してのことでした。(話を聞くと,案の状,まだ解き直しをしていないとのことでした。)
昨日のブログでも書きましたが「テストは解いた後が大事」ですし,「解き直しは早いほど効果が大きい」ため,まずはしっかりと解き直しをさせておきたかったのです。
昨日の授業では,数学と英語の解き直しが完了し,理科は途中で終了。
残りの教科は本日の授業にて実施する予定です。(*^_^*)
******
さて,こちらは中1・中2の「定期テスト対策」の様子。
郡山四中・行健中のみんなは今週18日(木)がテスト実施日ということで,昨日は多くの生徒さんが参加。
私だけでなく,星先生にも出動していただいての対策実施でした。

先生を囲むように座っていただき,お子さんたち1人ひとりの習熟度に合わせて授業を実施。
私は27年,星は30年以上お子さんたちの指導をさせていただいてきましたからその辺りのさじ加減は十分心得ておりますよ。(*^_^*)
自宅ではなかなか学習が進まない・集中力が続かないという方も,ピリッと緊張感のある教室では学習が捗っていました。
今日からは部活動の停止期間になり,帰宅も早くなると思いますので,教室で学習した方が捗る方はどんどん足を運んでいただけたらと思います。
******
さあ,今週も1週間,元気出して行きましょう!!
それでは,また~。<(_ _)>