おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今日は10月15日。もう,10月の「折り返し地点」です。
ということで,中学生のみんなにはそろそろこちらへ意識を向けていただかなければなりません…。
それは…!!
「第3回 定期テスト」
うちの教室では,中3は11月8日(月),中学1・2年生は11月18日(木)の前後で実施日が集中しています。
中1・中2のみんなはおよそ1か月後,中3のみんなは既に1か月を切ってますよ~。
「合唱祭」や「文化祭」をはじめ,いろいろと楽しい行事に気持ちがいってしまうのは分かりますが,その一方で学習にもしっかり意識を向けていって欲しいと思います。
******
そんなわけで,昨晩の中1・中2の授業は,テスト範囲が出た段階ですぐに「復習授業」に切り替えができるように,いつもよりもちょっとテンポを上げての「先取り授業」でした。

中1はいちばん進度が早い行健中に先行して「UNIT8」,中2は郡山四中に先行して「UNIT5」の学習を終了。
いや~,それにしても行健中1年生の進度はほんとに早いですね…。( ´Д`)=3 フゥ
生徒さんたちが授業で困らないようにと,ポイントを的確に押さえ,なるべく早く先に進むようには心掛けていますが,あっという間に追いつかれてしまう状況です。
ただその一方で,「学校の進度が早くて理解が追いつかない…。」という声もあるので,先に進むだけでなく,しっかり復習の機会も設けてあげないといけないとも思っています。
通常の授業時間だけではなかなか時間が足りないので,宿題や通常授業日以外でのフォローも行っていきます。
みんなで力を合わせて頑張って行きましょう!!(*^_^*)
それでは,また~。<(_ _)>
******
【追伸】まずは「学校ワーク」を滞りのないよう,どんどん進めて行ってくださいね!!