おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今日から暦は「10月」
今年度の折り返し地点に差し掛かりました。
この時期,私には絶対に外せない仕事があります。
それは…。
中1・中2のみんなのモチベーションを上げること。
というのも,「新人戦」もひと段落し,「定期テスト」も11月中旬までありませんので,どうしても「ひと休み感」が出てしまうからです。

でも,実はこの時期こそ,その休みたい気持ちをグッと堪えて「今までの遅れ」「弱点克服」に時間を掛けて欲しいという思いがあります。
先にも述べた通り,「新人戦」も「定期テスト」もひと段落し,時間的・体力的にも少し余裕が生まれるのがこの時期です。
部活の種目にもよりますが,これからの時期は夏場に比べ,部活の活動時間も内容も少し緩やかになるので,自宅学習に時間を掛けることが可能になるからです。
また,気候的にも過ごしやすくなるところも学習を進めるにはとても良いと思っています。

中2の方であれば,1学期から2学期前半にかけて学習した内容はもちろんですが,旧学年で学習した内容を今見直しておくこと。
中1の方であれば,数学の「正負の数」や「文字式」,「方程式」の計算や,これまでにた~くさん学んだ「英文法」など,今までに学習した項目をもう1度しっかり整理整頓しておくこと。
これから2学期の後半に差し掛かり,両学年とも学習内容は一層難しくなっていきます。
直近で学習する内容の理解を深めるために,これまでに学習した内容も並行して進めていくことがとても大事です。
ということで,教室ではここ数日で出始めている各中学校の「テスト結果票」を見ながら中1・中2のお子さんたちとも受験生同様「面談」を実施していこうと思っています。
「学習方法」や「学習計画」のアドバイスをしながら,みんなといろいろな話をしていけたらと思っていますので,どうぞ,よろしくお願いします。(*^_^*)
みんなで力を合わせてまた頑張って行きましょう!!
******
今日は天気が良くありませんので,教室に来る際は気を付けていらしてくださいね!!
それでは,また~。<(_ _)>