おはようございます。小菅です。<m(__)m>
******
昨日から教室は授業再開となり、受験生との授業日でした。

画像は個別指導の様子。帰省しているOBも手伝いに来てくれました。ありがと~。(*^_^*)
塾では「夏期講習会」「新教研テスト」は終わりましたが、学校では休み明けすぐに「実力テスト」が控えているのでまだまだ気を抜くことはできません!!
昨日の個別指導では「実力テスト」の過去問を使っての学習を実施。
こちらからもどんどん問題に取り組ませる予定ではいますが、自分から積極的に攻めていって欲しいと思います。
******
夜のクラス授業の方は、予定を変更させていただいて「英語の先取り」を行いました。
というのも、各中学校、9月に入ると「修学旅行」や「定期テスト」があり、何かとバタバタしそうな感じがしていたからです。
ですので、学校の授業が再開する前にできる限り先行しておきたいと思っていました。
昨日の授業は「関係代名詞」と「分詞による名詞の修飾」がテーマでした。(教科書「UNIT4」の内容)
昨日の様子を見る限り、みんな、よく理解できていたのでひと安心。(´▽`) ホッ
今週末の授業にて「UNIT5(関係代名詞など)」の話を終了させておきたいと思っていますが、生徒さんの理解度を見ながら進めていきたいと思います。
ここまで終わるといよいよ中学3年生の教科書内容は「UNIT6(仮定法など)」を残すのみとなりました。
なるべく教科書内容は早めに終了させて「長文読解」をはじめ「入試対策」に多くの時間を使っていきたいと思っています。
受験生のみんな。しっかりついて来てくださいね!!(*^_^*)
さあ、今日も1日頑張りましょう。それでは、また~。<m(__)m>