おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今日も教室に来てます。(笑)

昨日と今日は,今,ご縁があって授業をさせていただいている県外の生徒さんとのオンライン授業でした。(こちらもご覧ください。)
こちらの生徒さんは地元の進学校を狙っている生徒さんで,私は今回の夏休み前にこちらの生徒さんと親御さんにこんな提案をしました。
「この夏休み中に,教科書の内容を終わらせるつもりで学校の予習をドンドンしてしまいましょう。」
というのも,こちらの生徒さんは学校の成績,実際に授業をした様子,そして学校から出されている宿題の量などから「中1・中2の復習は予め問題を解いてもらって,質疑応答でも十分足りる」と判断できたからです。
そして,その分,授業の多くを「教科書の先取り」に充て,教科書内容をいち早く完了させることで,早めに「入試対策」をした方が良いと考えたからです。
今日までの学習で数学は「三平方の定理(平面図形)」,英語は「UNIT5(関係代名詞)」まで学習が完了。
宿題もしっかりこなしてくださっているので,ここまで順調に進んでくれています。(*^_^*)
教室での授業もあるので多くの時間を割いてあげることができない中で,よくここまで進めてくださったなぁと思います。
夏休み前に私が予定したよりもずっと早い進みで,夏休み中は無理だとしても9月前半には教科書内容は完了できるなぁという感じ。
ここまで持っていければ,あとはガンガン「問題演習」をして,解き方を「身体に染み込ませる」だけです。
うちの息子も含め,今年入学した高校1年生は「コロナ」の影響による休校期間中にガンガン予習をすることができたため,とにかく早めに入試対策に移れましたし,十分な対策指導ができたことが,お子さんたちの「志望校合格」にかなり良い影響を及ぼしたと思っています。
今日でお休みも終わりで,明日からはまた通常通り授業が再開します。
明日は中学3年生の授業ですが,「ガンガン予習型」に戻して進めていきますよ~。(定期テストも近いですが,こちらは土・日曜日などにガッツリやっていだきましょう。(笑))
さあ,また明日から気を引き締めて取り組んで行きましょうね!!(*^_^*)
それでは,また~。<(_ _)>