
おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今日で7月も終わり。あっという間に8月になってしまうって感じがします…。
明日は日曜日なので生徒のみんなはお休み。
それもあって今日の講習の終わりに受験生にはこんな話をしました。
「結構時間はあるって思っていた講習会も,何だかんだで残り6日間。(生徒のみんなは「えっ?! もう,それしかないの?」と驚いた様子。」
みんな学習してみて分かると思うけど『講習会の5時間』なんてあっという間に過ぎてしまうでしょ?(「うん,うん」と頷きながら聞いてくれていました。)
例えば,今,毎日新教研テストの過去問を解いているけどさ,分からないところやできないところをきちんと突き詰めていくと,数学だけであっというまに午前中が終わってしまうよね。(引き続き「うん,うん」と頷きながら聞いてくれていました。)
数学1教科でもこれなんだから,他の教科も学習するとなればもっともっと時間が必要だって感じるでしょ。
だから,講習会前に『5時間程度の学習じゃどうにもならないよ。』と話したのも今なら理解してもらえると思うんだ。
連日長時間に渡って学習をしているから体力的には結構辛い時期に入ってきたのではないかと思う。
でも,これがすべてではないけれど,やっぱり8月号の新教研テストでは7月号の結果を大きく上回る結果を出したいよね?
だから,今は何とか頑張ってやり切って欲しいと思っています。頑張ろう!!」
学校でも三者面談があったこともあり,私の話を聞く表情も一段とピリッとしたように感じました。
さあ,いよいよ講習会も「折り返し地点」に差し掛かりました。
気を引き締め直して,共に力を合わせて,じっくりと取り組んで行きましょう!!(*^_^*)
それでは,また~。<(_ _)>