
おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
いよいよ各中学校の「定期テスト」の実施日まで残り1週間となりました。
今週1週間は今まで学習したものを「正確にアウトプットできるように仕上げる期間」です。
テストでは教科書やノートを見ながら問題を解くことはできませんから,問題を解くために必要な知識は自分の頭の中からアウトプットできるように練習しなければなりません。
「勉強はしているのにテストでは点数が取れない…。」というお話をされる方。
この方は,もしかするとインプット作業にばかり時間を使っていて,実際に問題を解くというアウトプットの練習が少ないのかもしれませんよ。
特にテスト前は「何も見ずに答える」ことを徹底してくださいね。
そうじゃないと「今,自分が本当に分かっていない項目」が目に見えてこないですからね。
「何も見ずに解く」→「解答をする」→「答えられなかったものを覚え直す」→「改めて問題を解き直す」
この流れをテスト本番まで何度も何度も繰り返し,できるだけ「完全」に近づけていくことが必要です。
先週から塾の方でも,フラッシュカードやプリントなどを使ってお子さんたちの「アウトプット練習」の時間を多く作っていますが,塾の授業内でできる量はたかが知れています。
ぜひ,今週1週間はぎ~っちりアウトプット練習に時間を費やしてくださいね!!(*^_^*)
さあ,今週1週間も気合を入れて頑張って行きましょう!!
それでは,また~。<(_ _)>