おはようございます。小菅です。<m(__)m>
******
ここのところ、中学生のテストに関する話題が多かったので、今日は久々に小学生のお子さんたちの様子を画像にて。
お子さんたちがスラスラと問題を解いている姿を見れるのも嬉しい瞬間ではありますが、それ以上に嬉しいと感じる瞬間は、お子さんたちが「う~ん、これなんだろう…。」と頭を抱えつつも一生懸命頭を悩ませながら問題に取り組んでいる姿を見れたときです。
※ 決して、私は「S」ではありませんよ…。(笑)
お子さんたちが頭を悩ませているというのは、お子さんたちが成長するための「負荷」が掛かっているということ。
その負荷に打ち勝つことができれば、それはお子さんたちのレベルがまた1つ上がったということです。
「学力を上げるのも筋力を上げるのも同じこと」と私は思っていまして、今以上の力をつけるためには「適切な負荷」を掛けながらトレーニングを行うことが大事だと思っています。
自分が軽々持ち上げれるものをいくら繰り返しても太く逞しい筋肉はつきませんよね?学習もそれと同じです。
かと言って「負荷」が強過ぎても意味がなくなってしまいますから、お子さんの様子を見ながらそこをコントロールしてあげることが私たちの大切な仕事だと思っています。
引き続き、力を合わせて頑張って行きましょうね!!(*^_^*)
それでは、また~。<m(__)m>