おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
「富久山進学教室って,小学生と中学生だけしか対応してないんですよね?」
生徒さんや保護者さまの中にはこんな風に思われていらっしゃる方もおられると思うのですが,実は「高校生」の指導もひっそりとやらせていただいております。(笑)
なぜ,ひっそりかというと,私自身の手が回らず多くの方の授業を引き受けることができないからです。
だから,チラシやホームページ,看板や窓ガラスのシールにも「高校生指導」については書いていないのです。
今は,うちの教室を卒業した生徒さんから相談をお受けした場合のみ対応をさせていただいております。
「動画系コンテンツ」を導入すれば,もっともっと多くの方を対応できるのかも知れないのですが,私自身,まだそこに踏み込み気持ちが起きないんですよね…。(授業自体は面白いし,分かりやすいとは思うのですが,私自身,動画系のコンテンツを見ているとどうしても眠たくなってしまうもので…。自分が思い入れの持てないものは,なんとなく上手くいかないような気がしてしまうのです…。)
「塾のデジタル化」はこれからの時代,絶対に欠かすことのできない要素だと思って,日々いろいろと勉強をし,少しずつ実践をしておりますが,しばらくはまだ「自分自身」で指導をさせていただこうと思っております。(ただし,生徒さんにとって,私が指導するよりもコンテンツの方が成果が出せるとなれば潔くコンテンツ利用に切り替えます。)
ちょっと前置きが長くなりましたが,そんなひっそりと行っている高校生の授業の方も「定期テスト」が近づき,今,「対策指導」の真っ最中です。

昨日授業のあったこちらの生徒さんは,教科書や学校で渡されているワークの中から「テストに出やすい問題」を中心に演習を行ってもらいました。
もし,高校生の方で「学校の授業が早くて予習・復習が追いつかない…。」とか,「家に帰ると疲れてしまって,なかなか勉強が捗らなくて…。」とかでお悩みの場合は,ぜひ,お気軽にご相談くださいね!!(*^_^*)
******
今日も清々しい良い天気ですね!!
さあ,今日も1日,張り切って行きましょう。(*^_^*)
それでは,また~。<(_ _)>