
おはようございます。小菅です。<m(__)m>
******
今日から4月。いよいよ「新年度」のスタートですね!!
私もそうですが、きっとお子さんも保護者さまも「新たな気持ち」で今日の日を迎えていらっしゃることかと思います。
新年度も生徒の皆さんに「楽しい!! 分かる!! できる!! 自信がつく!!」授業をご提供できるよう、より一層努力をしてまいりたいと思います。
また、保護者の皆さまにはお子さんが日々、立派に成長している姿をご覧いただき「アイシーに通わせて、本当に良かった…。」と思っていただけるように努めて行きたいと思います。
ぜひ、新年度も変わらぬご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。新年度もどうぞ、よろしくお願い致します。<m(__)m>
******
さて、話題は変わって昨日のことを少しだけ。
昨日、新中3&新中2のみんなは「新教研テスト」の受験日でした。
長時間にわたる受験、本当にお疲れさまでした。<m(__)m>
毎度、テスト終了後には同じ話になってしまいますが、ぜひ、これを忘れないでくださいね!!
「テストは受験した後が大事!! 速やかに”解きなおし”をすべし!!」
昨日、テスト終了後にお渡しした解答に目を通し、自分がどの程度できたかを確認した人は多いと思います。(それすらもしてなければ論外ですぞ!!)
でも、解答を見直して「やった~!!当たってた~!!」「うわぁ~、やっちまった…。」…と、正解・不正解だけの確認では甘い、甘い!!
今回、不正解の箇所については、不正解の理由の探求(例えば、計算ミスなど凡ミスで外したのか? そもそも、その知識が自分の頭からは抜けていたのか? …など)もしながら、しっかりと解き直しをして欲しいと思います。
昨日のブログでも書きましたが、結局、こういう「小さな努力をきっちり積み重ねていける人=志望校合格を実現できる人」だと自分は考えます。
そして、解き直しは問題に対する記憶がしっかり残っているうちに行う方がより効果は大きくなります。
春休み中ならば、学校がある平常時よりも学習に時間を取ることができますよね?
ぜひ、なる早(理想は今週中)で解き直しを実行して欲しいと思います。(*^_^*)
******
さあ、今日から新中3&新中2は「新学期 予習講座」、新中1は「理科&社会 予習講座」がスタートします。
春期講習会も残すところ今週土曜日までです。
疲れも出てくる頃かもしれませんが、気合と根性で乗り切って行きましょう!!(*^_^*)
それでは、また~。<m(__)m>