おはようございます。小菅です。<m(__)m>
******
おととい、「合格発表が出ないうちは、何も手につかない受験生の姿が想像できる」というお話をしたんですが…。
→ こちらをどうぞ
その一方で、「県立でも私立でも高校に進学するのは間違いない!! だから、結果はどうあれ前に進まないと!!」という気持ちから、教室に足を運び、既に「高校入学後」を見据えて動き出している生徒さんもいるんです。

今、教室で取り組んでもらっているのは、高校の授業で使用する予定の「教科書」の予習ノート。
一般書店さんでもすぐに手に入る教材で、教科書に掲載されている問題がバッチリ掲載されているノート型教材です。
私たちの頃は全部ノートに書き写さないとできませんでしが、今は便利なアイテムがあっていいですね。(*^_^*)
昨日までの授業で「因数分解」まで学習を終了。
生徒さんには「入学するまでに理解できた・できないはさておき、高校数学で学習する内容をひと通り見れるように頑張ろう。それだけで心に相当の余裕が出ると思うよ!!」と話をしています。
特に高校1年生で学習する内容の多くは、中学3年生で学習した内容の続きのようなものばかりですから、予習をするのもそれほど苦ではない内容ではないかと思います。
「早めのスタートが好結果を生む」と思います。もし、「一緒に高校の予習をした~い!!」という方はぜひ、お気軽にご連絡くださいね!!(*^_^*)
******
さあ、今日も1日、張り切って行きましょう!!
それでは、また~。<m(__)m>