おはようございます。小菅です。m(__)m
******
今日は朝から雨模様。
でも、個人的には雨の日は決して嫌いではありません。
朝、寝ぼけ眼でシト、シト、シト…と雨の音が聞こえる。
薄暗く、ちょっぴり肌寒さを感じるような日なんて、とても趣があって好きですねぇ〜。
って、全然、授業や教室の話題とはまったく関係ない話になってしまいましたね。(笑)
さあ、それでは行きますよ〜。(^_^)
******
前日、「最後の授業」を終えた受験生たちでしたが、結局女の子たちは昨日も教室で黙々と勉強しておりました。
先日も書きましたが、結局「家にいるより教室の方が落ち着く」「教室が精神安定剤」って感じなんですね。(^_^)

今まで授業で使ってきた「一問一答」の問題をとき直ししたり、「入試過去問」を解いたり…。
それぞれが「自分のすべきこと」を黙々と取り組んでいる姿は、とても頼もしく、そして、お子さんたちが立派に成長したことを感じさせてくれました。
******
私は毎年、受験に際し、神様にはこんなことをお願いするんです。
「どうか、みんなが何のハプニングもなく受験会場に迎えるようにしてください。
そして、万全の体調、精神状態で、今まで取り組んできたことが無事発揮できるようにだけはしてあげてください。」
これは生徒さんにもお話をしたんですが「合格させてくれ」とはお願いしたことが正直ないんですね…。(笑)
と言うのも、お子さんたちが「普段通り」の力を発揮してくれれば必ず良い結果は付いてくると思っているからです。
もし、万が一、自分が練習してきたことが十分発揮できたのにも関わらず結果が駄目だったとすれば、それは一緒に受験した他のみんなのレベルが自分よりも上だっただけってことですもん…。悔しいですけど…。
会場に向かう途中に事故に巻き込まれたとか、腹痛や発熱で試験にまったく集中できなかったとか、緊張のし過ぎて頭が真っ白になってしまたと…とかの理由で「自分の力がまったく発揮できなかった…。」となるのだけはどうしても避けたい。
特に今年は「コロナ」の件だけでなく、先日の「地震」のこともあり、「試験中にまさか地震なんて来たら…。」という思いもあります。
神様〜。どうか、そこのところ、よろしくお願いいたします。m(__)m
******
さあ、今日も1日、張り切って行きましょう!! (^_^)
それでは、また〜。m(__)m