おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******

今日は全然学習のことではないほんとに「雑記」なんでサラッと読んでいただけたらと思います。<(_ _)>
私は普段、お子さんたちとの授業のときは「スラックス&Yシャツ」で「上着」を着ていることはほとんどありません。
寒くて何か羽織るにしても「フリース」や「パーカー」がほとんどですし、「クールビズ」が普及してからは「ノーネクタイ」の日も少なくありません。
私が「上着」を着るのは、主に次のようなときです。
******
1) 社外のイベント(セミナーや教材展示会など)に出席するときや社外の方とお会いするとき
2) 社内での会議など大事な話をするとき
******
もし、上着を着てきたとしても、授業時には脱いで、Yシャツの袖をまくって授業って感じです。
なぜ、「ジャケット」を着ないかというと…。
私がジャケットを着ると、お子さんたち(特に小さいお子さんたち)がビックリしちゃいそうな気がするからなんですね。
まぁ、自分が「動きにくい」ってこともありますが…。(笑)
私は背丈はありませんが、胸囲や太ももなど、身体が結構ゴツイ(ただのデブという説も…。)ので、上着を着ると、なかなかの迫力が出てしまうわけです。(自宅では家族全員が「アメフトとかラグビーの選手みたいだよ…。」なんていう始末…。(;´д`)トホホ)
なもんですから、できるだけそれを和らげるために、意図的に「上着」は着ないようにしているんですが、昨日は朝から会議があったり、社外の方とお会いしたり。そして何よりも「寒かった」ので、ず~っと「上着」を着っぱなしだったんです。
すると、その姿を見た小学生のお子さんたちがこんなことを言ってきました。
お子さんたち:「先生、今日、どうしたんですか?スーツ来てるけど…?」「先生、何かあったんですか…?」
私:「いや、別に何もないよ。今日はいろいろと大事なお話もあったのでスーツ着てきたんだけど、寒いからそのまま着てただけだよ。」
お子さんたち:「えっ?! 大事なお話ってなんですか?」「まさか、先生、辞めちゃうの?」
いや、いや、ちょっと待ってよ…。なんで「大事な話=辞める」になるのよ…。(笑)
お子さんたちがそう言うので、冗談で「みんなが”小菅、辞めろ~。”っていうなら辞めるけど…。」と言うと、「いや~、先生、辞めないで~!! 辞めちゃヤダ~!!」と言ってくれるではありませんか…。(笑)
みんなが自分のことを必要としてくれる限り、これからも精一杯頑張りますよ~!!(*^_^*)
******
その後、夜の授業になっても寒さが厳しかったのでそのまま上着を来ていたんですが…。
私のその姿を見た中学3年生が私に聞こえないように小声で何やら話をしていました。(でも、思ったより声が大きく、聞こえてましたけどね…。)
「今日、先生、スーツ来てるけど何かあったの…?」
「誰かの面談?それとも新しい生徒さんとお母さんが来るのかな…?」
「いや、何かもっと大事な何かがあるのかも知れないぜ…。」…などなど。
さらに、小2からずっと一緒に授業をしてきたホントに長~いお付き合いのHちゃんも私の姿を見るなり「先生…。今日、何かあったんですか…?」と心配そうな顔で見つめるではないですか…。
ということで、結局、中学3年生との授業時には「上着なし」「ノーネクタイ」のいつものスタイルに戻しました。(寒かったけど…。)
う~ん、普段し慣れないことをするとダメですね…。お子さんたちがソワソワしちゃって…。(笑)
って、大したオチもなく、いったい何の話だって感じになってしまいましたね…。すみません。<(_ _)>
******
さあ、今日も1日、元気出して行きましょう!!(*^_^*)
それでは、また~。<(_ _)>
<追伸> ちなみに今日は「ノーネクタイ」「パーカー」のいつも通りの格好ですよ。(*^_^*)