おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******

昨晩の中学1年生との授業でのこと。
今週は授業の前後に「三者or二者面談」にて「新教研テスト」の結果をお戻していたからなのか…。
私が教室に入るとYちゃん&Aちゃんから「進路」に関するいろいろな質問を受けました。
「県立高校で人気のある学校はどこなんですか?」
「もし、私立を併願するとなったら、どこがいいんですか?」…などなど。
女の子たちのその声が「きっかけ」になったのか、MくんやKくんからも質問が出てきました。
「〇〇高校と△△高校では、どちらの方が(合格するのが)難しいですか?」
「もし、(将来の仕事として) □□になるにはどうしたらいいですか…?やっぱり、大学に行かないと難しいですか?」…などなど。
ふむ、ふむ。「中学1年生」の終盤を迎え、本格的に「自分の進路」を考え始めてくれたようです。関心、関心。(*^_^*)
お子さんたちの「質問」に答えつつ、「自分の学生時代のこと」や「自分が受験生の親になってみて、改めて感じていること」…など、お子さんたちの士気が少しでも上がっていただけるように、いろいろなお話をさせていただきました。
授業後、お子さんたちが「頑張るぞ!!」という表情で帰られる姿を見て、私もまた「頑張るぞ!!」という気持ちが高まりました。
その際、「先生、土・日曜日の勉強会、来ます!! よろしくお願いします!!」と話をしてくれていった生徒さんたちがいたのも嬉しかったですね。
引き続き、みんなのお力になれるよう、精一杯努めて行きます。よろしくお願いします!!(*^_^*)
******
さあ、今日も1日、張り切って行きましょう。
それでは、また~。<(_ _)>