おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
昨日の夜、授業を終えると富塚先生からこんな相談を受けました。
富塚先生:「中3の3日目の演習、問題、どうしますか…?」
詳しく話を聞くと、今回の「三連休中」に学習しようと思って私が準備していた「数学&理科の過去問」が多分明日で終わってしまうから足りなくなりそうだとのこと。

富塚先生からは「受験生がだいぶいい感じで仕上がってきて、かなりハイペースで問題を解けるようになっていると思います。」という嬉しい報告も貰いました。
確かに…。自分が「個別コース」で受け持っている生徒さんもかなりいい感じで解けるようになったなぁと感じていたところでした。
今までなら「完全スルー」だった「文章問題」や「証明」などの「記述式問題」も自分の力で書けるようになってきましたもんねぇ~。
「関数の応用」と「図形の応用」も、(3)の問題はまだできないけれど、(1)と(2)は確実に取れるようになった生徒さんが増えました。
みんな、この冬休みの間に成長したんだねぇ~。(*^_^*)
よく私は受験生に「こっちが問題の印刷が間に合わないってくらい『問題くれ~!!』って言って、困らせてみろ!!」って発破をかけるんですが、ようやくそんな感じになってきましたかね…。いいですよ、いいですよ…。
なんだかんだ言って受験までもう2か月ないですからね…。
もうみんなと授業ができるのも数えるほどしかありません。
お互い、悔いを残さぬよう、1日1日、懸命に取り組んで行きましょね!!(*^_^*)
さあ、今日も1日、元気出して行きましょう!! それでは、また~!!<(_ _)>