おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
昨日、昼から教室のwifiが使用不能に…。Σ( ̄□ ̄|||)
朝、出勤時は何事もなく繋がっていたのに何故…?
PCやルーターを再起動したり、電源コードを抜いてしばらく時間を置いて繋ぎなおしたり、ルーターの設定を変更したり…と、いろいろ試したものの、うんともすんとも言わない…。
「通信状況」の表示は「繋がっている状態」なのに、まったく繋がらなかったんですよ…。( ´Д`)=3 フゥ
半年ほど前に同じようなケースがあったのですが、そのときはルーターが古くなっていたため買い替えをしたことで解決。
「まさか今回も…? 買い替えてまだ1年も経ってないけど…?」
「冬休み」に入ると朝から晩までびっちり授業にだから電気屋さんに行く暇もないし、ネットで注文しても到着するまで仕事に支障が出るし、何よりも接続や設定をのんびりやっている暇がないと…と、焦りと苛立ちが…。うぉぉぉぉぉぉぉ~。
普段、当たり前のように使っている「ネット回線」ですが、使えなくなると本当に困ります。
まず、うちの教室だと生徒さんの「入・退室時」に保護者さまのスマホに通知がならなくなってしまいます。
そして、学力テスト関係のデータ送信もできなくなりますし、保護者さまや教材会社さんへのメール送信ができなくなります。
それでも昨日はスマホがwifi環境下がなくても通信できたいたので何とか難は逃れましたが、改めて普段の仕事(授業の他の業務)が「ネット」や「PC」に頼っているんだなぁと実感…。
夜になり、「仕方ない…。家に帰ったら即、ネットから(ルーター)を注文するしかない…。」と諦めかけていたんでが、「1回やってみるか…。」とLANケーブルや電話回線など、すべてのケーブルを一旦外し、改めて繋ぎ直してみると…。
「あっ!! 繋がった…!!」
不思議や、不思議…。何とか復旧できました…。(´▽`) ホッ
ホッとしたのと同時に、今日1日は本当に何だったんだとがっかりする気持ちもありました。(笑)
まぁ、無事、使えるようになってひと安心。あぁ、良かった…。
って、今日は全然、お子さんたちの授業とは関係ない話になってしまいました…。すいません…。<(_ _)>
「いろいろとハプニングもあるかと思いますが、頑張って行きましょう!!」ということで。
今日も1日、張り切って行きましょう!!
それでは、また~。<(_ _)>