おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
昨日、行健小&行徳小の6年生は、行健中での「学校見学」の日でした。
昨日、授業のあった6年生に様子を伺ってみました。
私:「ねぇ?今日は(学校見てきて)どうだった?」
Rくん:「う~ん、まぁ、普通…。」
なんだよ、おい、おい…。何か「ときめき」とか「希望」みたいのはないのか~い!! あとは逆に「ドキドキした…。」とかさぁ~。
自分たちの頃は今みたいに「学校見学」なんてものが存在しませんでしたから、何も知らないまま「中学校入学」でしでしたから、はじめて中学校の校舎に入ったときはめちゃめちゃ緊張したのを覚えてますね…。
自分が中学生のときは今から「30年以上前」
「BE-BOP-HIGHSCHOOL」に代表される完全なる「ヤンキー世代」です。(若いお母さまはご存知ないですよね…。)
「変形学生服」「ペチャンコのカバン」「カマキリハンドルの自転車」「財布にチェーン」「音楽はBOφWY」…など、まさに「ヤンキー文化の全盛期」でしたし、自分の中学校はヤンキーの先輩方が結構な割合で存在していました。
だから、中学校入学前から、小学校の教室ではよくこんな話題をしていました。
「うちの兄ちゃんが言ってた…。先輩に目を付けられたら”呼び出し”されるらしいよ…。」
「何、”呼び出し”って…?」
「トイレとかに連れていかれて、ボコボコにされるみたいだよ…。」
「マジか…!! 中学校って恐ろしいところじゃん!!」…などなど。
でも、振り返ってみると、中学校時代は本当に楽しかったなぁと思うんです。
「勉強」はそんなにでもなかったですが、とにかく何をするのにも「パワー」があったように思いますね。
特に部活は、「絶対に負けたくねぇ!!」「俺らが絶対にイチバンだ!!」って思いで取り組んでいたなぁ~。
毎日、学校に行くのが楽しくて、楽しくて、しょうがないって感じでした。(*^_^*)
※ 繰り返しになりますが、「勉強」はそんなにでもなかったです…。(笑)
って、今日はめちゃめちゃ脱線してしまいましたね…。軌道修正…。<(_ _)>
小6のみんなは、塾では既に「小学校の学習内容」は終わっているので、今週から「中学校の学習内容」をいち早くスタートします。
昨日、他のみんなよりもひと足先に「正負の数」を学習したRくん。

ちょうど「学校見学」の直後だったこともあり、いつも以上に集中して取り組んでくれていました。
こことのところ、グッと大人になり、学習に対する取り組み方がかなり良くなっている彼。
それに伴い、国語も算数もかなり力を付けてきていると感じます。
「中学校の授業」は小学校の授業よりもかなりテンポが速くなります。
今からゆ~っくり「中学校の先取り」をしておけば、気持ちにも余裕が生まれると思います。
「中学校のスタート」を良い形で迎えられるよう、引き続き、共に頑張って行きましょう!!(*^_^*)
※ ちなみに、去年も同様に「先取り学習」をしていた中1の面々が昨日「テスト結果」の報告をしてくれたんですが、Sくんの「満点」、Yちゃんの「98点」を筆頭に、みんな良く頑張ってくれました!! Good Job!!(*^_^*)
さあ、今日も1日、張り切って行きましょう!!
それでは、また~。<(_ _)>