おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今週、小学生のお子さんたちは毎月1回実施している「全国版 学力テスト」の「リテスト(再テスト)」の実施週。

初回受験から3週間後に、同じ問題で「再テスト」をすることをうちの教室では「リテスト」と呼んでいます。
リテスト実施までの期間、授業だけでなく、自宅でも解き直しをしていただいてテストに臨んでいただくようにしています。
果たしてみんなの結果はどうかな…。
******
夜は中学1年生&中学3年生の授業。
中学1年生は昨日で「UNIT8」の学習が終了。

今回の内容まででいろいろと「疑問詞」を学んだわけですが、みんな混乱してませんか…?
学習したその場は問題ないですが、時間が経ったり、複数の内容を混ぜた出題をされたりすると、途端にできなくなってしまうことはよくあることです。
昨日の授業でもお話しましたが、行健中のみんなは次の定期テストが11月19日(木)ですから、テストまでもう1か月を切ってますから~。
「まだ時間はあるし、余裕っしょ…!!」なんて言っているとあっという間にテストになってしまいますから、早め、早めで準備を進めて行きましょうね!!(*^_^*)
******
中学3年生は「UNIT6(関係代名詞)」の学習がすべて終了。(手があかず、画像撮るの忘れました~。)
教科書的には「Let's Read」が残っていますが、取りあえず、教科書内容はここでひと段落でOKですね。
行健中の3年生は11月4日(水)が定期テストの予定なので、次回以降は「定期テスト」に向けた対策授業の予定。
それが終わったら、あとは入試に向けて、どんどん「長文読解」など「実践的な問題演習」を進めていきたいと思います。
******
まだ、いろいろな面で心配はつきなと思いますが、今日も明るく、元気に頑張りましょう!!(*^_^*)
それでは、また~。<(_ _)>