おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今日から暦は「10月」、今年も残り「3か月」になりました。
昨年度末からの慌ただしさが未だ落ち着かない日々の中、あっという間にここまで来てしまった感じがするのは私だけなんでしょうかね…。
1日1日、無駄にせず過ごしていきたいということを改めて思う、今日この頃です。
******
さて、今日はこれから打ち合わせがあるため、これだけお伝えさせていただこうと思います。
「定期テスト」の解き直しを必ずするべし!!
今日と明日、郡山四中の生徒さんの「定期テスト」が終わると、富久山教室に在籍している生徒さんのテストは全日程終了。
テストが終わると「やっと終わったぁ~。」「しばらく勉強しなくていいや~。」となってしまう方も多いのでは…。
でも、テストはこれで終わりではなく、これからも続いていきますよね。
そこで、生徒の皆さんにはテストが終わった後、もうひと踏ん張りをしていただいて、なる早で「定期テストの解き直し」をして欲しいと思うのです。
というのも「定期テスト」は各教科の先生が「ここは大事!!」「絶対に覚えて欲しい!!」…と思う箇所を集約した問題ばかり。
ですので、これらをきちんと解き直しをして、できなかった箇所・疑問に思った箇所を理解しておくことが「今後の成績向上」には欠かせないことなのです。
疲れも溜まりゆっくりしたいところかと思いますが、どうが、そこをグッと堪えてあとひと踏ん張りをお願いしますね!!(*^_^*)
それでは、また~。<(_ _)>