おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
昨晩の前半は中学1年生の授業。
昨日は「個別演習」の日なので、ぎ~っちり「1次方程式」と「UNIT6(三単現のs)」の演習を実施。

中学1年生のみんなは定期テストまでまだ時間のある人が多いんですが、「数学」や「英語」など「主要教科」はなるべく早い段階で仕上げておきたいと思っています。
というのも、それらを早く仕上げておかないとテスト直前になってもそちらの勉強ばかりになってしまって「技能教科」に多くの時間が割けなくなってしまうからです。
今回のテストは「技能教科」も含んだ結果で成績が出ますから「主要教科だけ」取れても、結果は良くなりません。
テストの結果が出た際に「主要5教科は良かったんですけど、技能教科が足を引っ張ってしまって…。」という言葉を生徒さんから言わせてはならないですもんね。
特に男の子は女の子に比べて「技能教科」を甘く見ている方が多い!!(← あくまでも私の現場にいての個人的感想です。)
だからこそ、こちらがきちんとリードしてお子さんたちに取り組ませていくことが大事だと思っています。
明日・明後日の土・日曜日も「教室開放」を実施しますので、ぜひ、早め、早めでテストに向けた対策を進めていって欲しいと思います。
******
さあ、今日も1日、元気出して行きましょう!!(*^_^*)
それでは、また~。<(_ _)>