おはようございます。小菅です。<(_ _)>
昨日、受験生の皆さんは「今年度最初」の「新教研テスト」の実施日でした。
まずは、長時間の受験、お疲れさまでした。<(_ _)>
中には部活の大会が終わってから駆けつけてくれた生徒さんもいました。送迎してくださった保護者さまへも感謝です。<(_ _)>
多くの他塾さんでは、先週4日(土) or 5日(日)に実施だったかと思うのですが、うちの教室は「定期テスト」を控えていた生徒さんがとても多かったため、1週ずらしての実施でした。
うちの教室では、受験後、答案用紙のコピーをお子さんたちにお渡しし、即「自己採点」を決行!!
お子さんたちは「うわぁ~。嫌だ~。」「結果、見たくねぇ~。」…など、ブーブー言いますが、そんなのお構いなしです。(笑)
だって「鉄は熱いうちに打て!!」という言葉もある通り、「できなかった箇所」は「先延ばしせず、即解決!!」が大事ですから。
さて、その結果の方はというと…。


「これは、ヤバイ…。」「終わった…。」「マジで勉強しないと…。」…など、「入試の厳しさ」を思い知らされる結果になったようです…。
ただ、こちらとしては今回の結果は「想定内」です。
だって、この時期に「十分な対策」が出来ている生徒さんなんてほぼ皆無。まったく「歯が立たない…。」なんてことは毎年のことです。
ここで、ギッタンギッタン、こてんぱんにやられて、初めて気づくんですよね…。
「本気で頑張らなきゃ…。」ってね。(ところが,この思いを持続させるのもひと苦労…。特に男子陣。)
ここから夏休みが終わるまで、ひたすら「対策」を行って、対応できるように力をつけさせるのが我々の「腕の見せ所」
だから、受験生のみんなにとっても我々にとっても「7月中&夏休み中の過ごし方(=勉強への取り組み方)」はとても重要なんです。
夏休みが終わったとき、「頑張って良かった…!!」と言えるよう、共に気を引き締めて取り組んで行きましょう。(*^_^*)
今日はお昼から「明健中」「西田学園中」の生徒さんを対象に「テスト対策」を実施します。
「テストは終わっているけど、教室で勉強したいなぁ…。」という方も、ぜひ、お越しくださいませ。<(_ _)>
それでは、また~。(*^_^*)