おはようございます。小菅です。<(_ _)>
昨日,中学生のお子さんたちの「定期テスト対策」を実施。
多くのお子さんたちが教室で黙々とテスト勉強に勤しんでいました。
「テスト直前」ということで,昨日は「学校のワーク」を使って「解き直し」をしている生徒さんがとても多かったですね。
中にはお家でコピーしてお子さんに持たせてくださった保護者さまもいらっしゃいました。ご協力,本当にありがとうございます。<(_ _)>
保護者さまのご協力があることはとても心強いです!!(*^_^*)
「定期テスト」の場合,「教科書」や「学校のワーク」,授業中に配布された「プリント」や「単元テスト」…など,授業内で使ったものをしっかり解き直しすることが「対策の”基本中の基本”」ですから,みんな,良い取り組みをされていたと思います。(*^_^*)
あとは,「先生,〇〇のプリントくださ~い!!」「先生,もう1回,△△のところ教えてください!!」…など,「苦手箇所の集中特訓」をしていた生徒さんも多かったですね。
具体的には,中学3年生だと「イオンの中和の計算問題」,中学2年生だと「地震波に関する計算問題」や「柱状図の問題」,中学1年生は「歴史」…とかでした。
テストが直前になり,お子さんたちの「頑張り方」がより一層ピリッとしたように感じます。
今日も午後から「定期テスト対策」になります。頑張りましょうね!!(*^_^*)
それでは,また~。<(_ _)>
<追伸>
テニス部の皆さんは昨日,最後の大会の実施日だったんですが,生憎の天気で「中止」になってしまいました…。(T_T)
とても残念で悔しかっただろうに,テスト対策に来て黙々と取り組んでいる姿を見て,偉いなぁと感じさせられました。