おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
”謎の腰痛”が発生してから,ちょうど2週間が経過。
まだ,違和感は残ってはいるものの,ようやく”普通の動き”はできるようになりました。(´▽`) ホッ
とは言え,いつ再発するか分からず,まだ,ちょっとビクつきながら動いている感じです。(チキン野郎ですね…。)
若い頃にはまったく考えたこともなかった身体の心配…。明らかに年齢を重ねているんだなぁとつくづく思います…。(笑)
******
さて,話題は変わって,週末の動きを少々。
土・日曜日は中学生の「定期テスト対策」を実施していました。

今回,”休校措置”があった後のテストということもあってか,お子さんたちが「いつものテスト」のときよりも「真剣さ”」というか「危機感」というか,テストに向かう「精神的な部分」がかなり違うなと感じていたんですが,テスト実施日まで「約1週間ほど」となり,お子さんたちの気持ちもより一段と引き締まってきたように感じます。
週末の対策でも,黙々と問題演習をしている姿に「頼もしさ」も感じていました。
「本当にいい感じだなぁ…。」と思いながら,その様子を見守っていました。
この「頑張り」を何とかテスト結果に結び付けてあげられるよう,私たちも頑張らないといけないなぁと改めて感じます。
今度の4日(土)・5日(日)も「最後の追い込み」として対策を実施していきます。
今週1週間,共に頑張って行きましょうね!!(*^_^*)
それでは,また~。<(_ _)>
<追伸>
先日ご案内した「数学検定/算数検定」ですが,塾生さんから「受験したいです!!」との声がだいぶ上がってきました。ありがとうございます。
今回は「夏休み直後の受検」なので,学校の授業が止まっている「夏休みの間」にしっかり対策の時間を取ってテストに臨めるので,すごく良い機会だと思っています。
「どうしよう…。」と迷っている方。ぜひ,この機会に1度,受検を経験することをお奨めしますよ!! お待ちします!!(*^_^*)