おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
おとといの夜。授業を終え,富塚先生と駐車場に向かっていたときのこと。
富塚先生:「中3のみんなから何度も質問を受けていて…。何かいい方法はないでしょうかね…。」
富塚先生が頭を悩ませていたのは数学のこのタイプの問題です。

式の計算を利用した「証明問題」です。
毎年,「定期テスト」で必ずお目見えする「鉄板中の鉄板の問題」です。
塾の授業でも何度も演習・解説はしているようなのですが,なかなか定着し切れていないようです。
1人から質問を受け,やっと説明が終わったかと思うと,今度は別のお子さんから質問をされるような場面が多々あったとのこと。
「ならば…!!」ということで,「動画解説」を作ってみました。

こちらに掲載しているのは動画のスクリーンショットですが,塾生さんにはYoutubeの視聴URLをご連絡してございます。
これなら,生徒さんは自宅で時間のあるときに視聴できますし,万が一これを見ても解決できないければ「Zoom」で対面指導できるかと思っています。
ただ,私の使用しているマイクの調子が今ひとつなことと,途中噛んでしまって聞きとりにくい部分があるのですが,それは「手作りの味」「ご愛嬌」ってことでお許しください。<(_ _)>
******
今は「動画」を作成するのが本当に楽になりました…。
数年前。実は毎日のように「動画解説」を作成し,アップロードしていた時期があります。(← 今でもYoutubeにその当時の動画は残っています。)
そのときは,三脚にカメラを設置,マイクだイヤホンだを接続,プロジェクターで問題をホワイトボードに映して…と,とにかく大掛かりな作業で本当に大変でした。
しかも,自宅で撮影をしていたので,家内や子供たちが寝ている早朝の撮影だったので,結構しんどかったんです…。(;´д`)トホホ
さらに時代がまだ早かったのか,自分の労力に対して「視聴回数」があまりに少なく「もう,無理…。」と途中で挫折してしまいました…。
そのときのことを考えると,今は「パソコン」さえあれば作れるのはすごい楽になったなと感じます。(← それでも,やっぱり時間は掛かりますが…。(笑))
******
今後も塾の授業は「直接対面」という形は基本ではあると思いますが,「Zoom」をはじめとするオンライン会議システムや,こういった「動画解説」も活かして授業を行っていく形になるんでしょうね…。
自分もいろいろと勉強しながら,「生徒さんのために自分ができること」を精一杯努めて行こうと思います。
引き続き,よろしくお願いいたします。<(_ _)>
それでは,また~。(*^_^*)
<追伸>
「この問題の解説動画,作ってくださ~い!!」的なリクエストがあればお声がけください。
すぐには作れない場合もありますが,できるだけリクエストにお応えしていきたいと思っています。(*^_^*)