おはようございます。小菅です。<(_ _)>
*****
「継続は力なり」
「小さな努力の積み重ねが,やがて大きな差を生む」
自分自身も常に忘れずに意識していますし,教室のお子さんにも心に留めて置いて欲しいと思っています。
勉強に限らず,運動でも芸術でも絶対に必要な「大切な教え」だと思うからです。
******
中学3年生のY君は,このことを心掛けてくださっているなぁと感じる生徒さんの1人。

彼は今回のコロナの件が大きくなる前に入塾された生徒さん。
正直,彼は今,学習では相当苦戦を強いられていますが,「できるようになりたい!!」という気持ちを持って,毎授業取り組んでくれています。
正規の授業以外の日も教室に来て懸命に私と学習をし,遅れを取り戻そうと必死に頑張ってくれています。
隣で問題を解く様子を見ていますが,自分なりに工夫をしながら間違えた箇所を何度も何度も解き直ししている様子からも,彼の「真面目な性格」がうかがえます。
その頑張りの甲斐もあり,毎授業行っている社会の「確認テスト」では,きちっと「満点」で合格をしてくれています。
その頑張りは私だけでなく,富塚先生も感じてくれていまして,教室内の雰囲気が引き締まってきている一因になってくれているように思います。
私は彼のように頑張っている人がきちんと報われて欲しいと思っています。
彼の頑張りをきちんと結果に結びつけてあげられるよう,私もより気を引き締め,頑張って行きたいと思っています。
まずは7月の「定期テスト」に向けて,共に力を合わせて,頑張って行こう!! (*^_^*)
******
今日は曇り空で,ちょっと肌寒いぐらいですね…。
風邪などひかれませぬよう,体調管理にはお気を付けくださいませ。<(_ _)>
それでは,また~。