おはようございます。小菅です。<(_ _)>
*******
もう、この話ばかりで、心が滅入っちゃいますが…。
コロナウイルスの件が一段と大変になってきてますね…。
郡山市の小・中学生はともに授業が短縮授業になりましたね。
それに合わせ、中学生は部活動も当面の間、お休みのようです。
先日、「授業延長」の連絡があったかと思った矢先に、今度は「授業短縮」の連絡。
きっと、保護者さま(特にお母さま)は対応に四苦八苦されていることかと思います。
本当にお疲れ様でございます。<(_ _)>
日々状況が変わる、前代未聞の出来事ですので、仕方がないこととは思いますが、やっぱり、大変ですよね…。
今現在は教室も「通常通り」で授業を実施させていただいてはいるものの、今後の状況によっては教室で授業ができなくなる期間も出てくるのかなと…。
そのことも見越して、うちの教室では、休校期間が終わってからも「オンライン授業」は実施しています。
今は「自分ができることを精一杯やる」って感じですかね。
世界的ベストセラー「7つの習慣」の中でもこんな話をしていますよ。
=============
「影響の輪」を広げる
=============
お互い、今、自分たちが「影響を及ぼすことができる事柄」に集中して取り組んで行きましょうね!!(*^_^*)
それでは、また~。<(_ _)>