おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今日は小学生の学習風景を少しだけ。

うちの教室では、今春から小学生のみんなのテキストを「無学年・進級式テキスト」に変更して授業を行うことにしました。
春休みから昨日までのお子さんたちの取り組みを見ていますと、テキストの変更は功を奏したと私自身は感じています。
特に「国語」の授業に関しては「漢字練習 → 短文作文 → 文章読解」という昨年度までも行っていた授業の流れが、より一層明確になり、お子さんたちの「集中力」がとても上がっている手応えを感じています。
また、「算数」に関しても、「豊富な計算練習」に加え、「図形」や「文章題」も取り組め、お子さんたちが飽きずに取り組んでいる姿が見れていて、とてもいい感じです。(*^_^*)
※ ただし、「学校の授業との繋がり」を考えると、こちらで「テキストで学習する順序」や「補助プリントで補い」が必要な部分もあります。でも、それは私の「長年の豊富な指導経験」で対策はバッチリです!!(*^_^*)
そして、昨年度までのテキストと違い、学習内容ごとに細かく「分冊」になっているのもお子さんたちの「やる気アップ」に繋がっているように感じます。
お子さんたち自身で「自分は今、どのレベルにいるのか?」が理解できるので、「早く次のレベルに行きたい!!」という気持ちが生じているようです。
お子さんたちが懸命に集中して取り組んでくれている姿が見れると、とても嬉しく思います。(*^_^*)
これからもいろいろと工夫を凝らしながら、お子さんたちの「やる気アップ」「学力アップ」に努めて行きたいと思います。
それでは、また~。<(_ _)>