おはようございます。小菅です。
******
昨晩は、中学2年生の授業。数学は「等式変形」、英語は「UNIT3(不定詞)」の学習に入りました。

ちょっとペースは速いかなという気もしますが、今後、学校の授業や部活動(大会も含め)がどういう展開になっていくのか、まったく見通しが立たない状況なので、今はできる限り「先に進み」、学校の進行状況やテスト範囲を踏まえて「復習」の形を取ろうかなと思っています。
特に中学2年生は学習する文法が「多い」うえに、生徒の皆さんが「難しい…。」となる文法もいっぱいなんで、学校の授業で学習する前に十分な反復演習をさせておきたいと思っています。(今回の「不定詞」もその1つ)
また、それに加え、今年はみんなに積極的に「英検」を受験させたいなぁと考えていまして、そのためにも、なるべく当該学年で学習する文法や単語の全貌をある程度早い段階で1度学習させてあげようと思っています。
「学校のテスト」や「新教研テスト」の結果だけでなく、「外部検定の受験・合格」からも学習に対して自信をつけてもらえたらと思っていますので、みんな、頑張って行きましょう!!(*^_^*)
******
今日も1日、張り切って行きましょう!!
それでは、また~。(*^_^*)
<追伸> 中学3年生のみんな。昨日は多くの方に参加いただき、ありがとうございました~!!また、実施できる日はご連絡しますね~!!