おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******
今日はやたらめったら風が強いですね…。
寝ているときも、外からガコン、ガコンと音がして、いまいち熟睡できなかった感じ…。(;´д`)トホホ
物が飛んできたり、落ちたりしなきゃいいですけどね…。ちょっと心配ですね…。
******

今日は中学生の各学年の授業の様子を。
まずは、新中1ですが、今週は「理科・社会の予習講座」を実施してきましたが、昨日が最終日。
理科は「植物の世界」、社会は、地理が「世界の姿~世界各地の人々の生活と環境」、歴史が「人類の登場から文明の発生~中国に習った国家づくり」まで無事終了。
少なくとも、1学期の「定期テスト」で範囲になるであろう箇所は、すべて学習を終えることができました。
前の週に「数学」「英語」もバッチリ予習ができてますので、これで心に余裕を持って「中学校の学習」がスタートできますね!!
ぜひ、最初の定期テストで好結果を出せるよう、今からしっかり取り組んで行こうね!!(*^_^*)
******
新中2&新中3は、両学年とも英語は「Unit2」までの学習が終了。
最終日の明日、「Daily Scene」の学習をしたら、ちょうど区切りのよいところで講習会終了ですね!!
富塚先生の数学の方も順調に進んでいるようで、新中2は「城所根号計算」、新中3は「因数分解」まで無事終了しているとのこと。
今年は例年よりもかなり早いペースで学習が進んでいる感じです。(*^_^*)
後は「徹底的に反復練習」をして、細かいミスを無くしていくことが重要ですね!!
来週から学校が再開になりますので、気を引き締めて取り組んで行きましょう!!
******
さあ、今日も1日、元気出して、張り切って行きましょう!!
それでは、また~。<(_ _)>