おはようございます。小菅です。<(_ _)>
******

今日は新年度からの「小学生授業」の変化点についてご連絡をさせていただこうと思います。(*^_^*)
今までも小学生の授業は「個人の学習ペースを尊重する」という方針で、基本的には「個別指導」で「1人ひとり学習する問題は別」という形態で授業をしてきたのですが、それをさらに進化させていきます。
具体的には授業中に使用するテキストを「無学年・進級式」の分冊テキストに変更して授業を進めていきます。(今まで通り、「学力テスト」と「学力テストの復習」は継続して実施していきます。)
これにより、できるお子さんにはどんどん先に進んでもらい、学習が苦手でじっくり復習が必要なお子さんにはレベルに合わせてゆっくり進めていただくことが可能になります。
そして、テキストが1冊終わった段階で「進級テスト」を実施!!
それが無事合格すると、「認定証」を授与し、「次の級」の学習に進んでもらいます。(スイミングスクールのような感じですね!!)
******
今回の臨時休校が始まった段階で、ひと足先に新しいテキストでの学習をスタートしていたGくんは、昨日「進級テスト」を実施。
見事「満点」で合格し、「新しい級」での学習をスタートしました!! おめでとう!!(*^_^*)
見事合格を果たし、本人も満面の笑みで「今日はお母さんに褒めてもらえるかなぁ~!!」と嬉しそうにしておりました。
******
「小さな努力の積み重ねが、やがて大きな差を生む」
ゆっくり、少しずつでいいので、着実に力をつけて行ってもらえたらと思っています。
力を合わせて、頑張って行きましょうね!!(*^_^*)
******
今日は夕方4時から新中2&新中3の「新教研テスト」になります。
テスト前は希望制の「テスト直前_補習指導」も実施しま~す。ぜひ、ご参加くださいね~!!(*^_^*)
それでは、また。<(_ _)>