おはようございます。小菅です。<m(__)m>
******
おととい・昨日と受験生は「入試直前対策」でした。
午後のはやい時間から辺りが真っ暗になるまでの長時間、お疲れさまでした。<m(__)m>
いよいよ入試本番が間近に迫り、お子さんたちも顔つきが一段と引き締まってきたように感じます。
あるお子さんは、休憩中に「あぁ…。今更だけど、もっと早くから勉強しておけば良かった…。」とボヤいていました。
まぁ、どんなに頑張ってきた生徒さんであっても、そう思うもんなのかも知れませんよね。
今は「過去のこと」を悔やむよりも、「残りの期間」をいかに充実した時間にするかの方が大事ですよね。
入試まで土・日曜日に授業ができるのも「残り2回」しかありません。
引き続き、頑張って行きましょう!!(*^_^*)
*******
隣の部屋では、定期テストが控えていた中1&中2の「補習授業」を実施。
私が金・土・日曜日の3日間、ピタッとマークしていたのは中2・Hくん。
Hくん:「証明の問題がどうしても書けなくて…。」
そういうので、もう1度「書き方の基本フォーム」を1つ1つおさらいしていくことに。
私:「まずは、先生の書いた穴埋めを参考に書いてみようか!!」
最初は、等しい辺や角を探していくような簡単な「穴埋め形式」から始まり、徐々に「穴」を多くしていき、最後は「白文」でも書けるようにしていくとう手順です。
昨日の夜の段階では、まだ多少のぎこちなさは残ってはいたものの、初日比べれば「雲泥の差」
幸いに数学のテストは明後日水曜日なので、まだ時間がありますね。
最後まで粘り強く、頑張って行きましょう!!(*^_^*)
******
さあ、今日も元気出して行きましょうね~!!
それでは、また。<m(__)m>