おはようございます。小菅です。<m(__)m>
******
昨日から中学3年生は、県立高校の入試を終えるまで「日曜日」も休みなく授業が入りましました。
「1日5時間」という長時間(私的にはあっという間の時間)の授業。
「入試本番」まで残り1か月とわずかほどしかない今、とにかく「ひたすら練習すること」が何よりも大事な時期です。
「ウサギとカメ」のお話で言えば、私たちは間違いなく「カメ」ですから、時間を掛けて、せっせ、せっせと頑張るしかないわけです。
本来であれば、お子さんたちが自主的に教室に足を運び、自分で考え、学習を進めてくれることが理想ではありますが、現実はこういった「枠組み」を作ってあげないと腰が上がらない方もわずかではあるものの、まだいっしゃしゃるんです。
そして、家にいれば、ゲームだ動画だ…と、とにかく「誘惑」が多いですので…。
教室に来てまで、その話題している方もいますから…。(;´д`)トホホ
先日もテスト前だっていうのに「ゲーム」の話題ばかりしているある男子生徒2人にこう一喝したばかりです…。
「俺は君らが今どういう思いでいるのか、さっぱり理解できない!!
この時期の受験生が最優先しなきゃならいこと何なんだ?
本当にその高校に行きたいって思って取り組んでいるようには俺の目には映らないよ!!」
せっかく、「冬期講習会」を経て、かなり気持ちが高まってきたなぁと思っていたのに、ちょっと良くなってくると、すぐ油断してしまうんだから…。(;´д`)トホホ
本音を言えば、私だってこんな風に生徒さんたちを叱るようなことばかり言いたくないんですよ…。
「叱る」のって、本当にいろいろと神経使いますからね…。
パワーも使いますし、何よりも生徒さんも自分も嫌な気分になりますし…。
でも、入試を終えた後に、生徒さんに「後悔」させたくないじゃないですか…。
私自身も「後悔」したくありませんし…。
きっと、お父さま・お母さまも同じような気持ちだと思いますし、きっと大声でこう叫びたい方もいらっしゃるんじゃないでしょうか…。
「うぉ~!!お前、もっと本気で勉強しろ~~~~~~~!!」
でも、どうか、そこをグッと堪えて、お家ではお子さんたちが温かく支えてあげてください。
私の目から見て「こいつは一喝入れて置かないと…。」と思えば、お父さま・お母さまの代わりに、ぎっちり叱ってますから…。
きっと、この時期の生徒さんたちは「塾」だけじゃなく、「学校」でもぎっちりこの辺の話をされていると思うんです。
ですので、せめて「お家」では気持ちが休まるようにしていただけたらと思っております。
入試までの残された期間、どうか引き続き、ご理解とご協力をお願いいたします。<m(__)m>
******
今日も1日、気合入れて行きます。
それでは、また。<m(__)m>