おはようございます。小菅です。<m(__)m>
さて、今日は昨年大晦日の授業の様子を。
*******
「令和元年、最後の日」も富久山教室は授業を実施。
と言っても、全員普通に授業ではなく、あくまでも「希望者対象」のオプション講座でした。
こちらとしては「年末年始も関係なし!!」と普通に授業を行いたいところもありますが、ご家族でのご予定もありますので無理強いはできないですからね!!(*^_^*)
例年ですとお申し込みいただくのは、「受験生」ばかりなんですが、今年は「中1」からも参加者がいました。偉いよ、君たちは…。(T_T)
他の人が休んでいるときも頑張っている君たちはにはぜ~ったい「良い事」がある!!
注) 画像に「焼酎のペットボトル」が見えますけど、決して「寒いからお湯割りでも飲みながら勉強」ってわけじゃないですよ~。中身は浄水器を通した綺麗なお水でございます。
参加してくださった生徒さんは各自「弱点克服」をテーマに、苦手な教科や単元だけをピックアップし、そこだけを集中して学習してもらいました。
短期的な講座、特に1日だけの講座の場合、「どれも、これも」と手広くやるよりも、「ここだけは」と学習範囲を限定して取り組んだ方が効果は高いですよね。(*^_^*)
お昼ごはんはみんなで「年越しそば」「年越しうどん」
毎年実施しているので、私の手際も年々良くなってきましたね。(笑)
ストーブで「てんぷら」「めんつゆ」を温めつつ、麺を茹でる様子もだいぶ板についてきました。
最初は「こんなに食べられない…。」なんて言っていたお子さんも、気づけば「お替り」して食べてくれていました。いや~、みんなの食べっぷりが気持ちいい~。(*^_^*)
当日参加してくださったお子さんには「おやつ詰め合わせ」もプレゼント。
食べきれなかった分はお休みの間、お家でテレビを見ながらゆっくり食べてください。
※ しまった…。画像、撮り忘れました…。ガビ~ン。(*_*)
「令和元年最後の日」もたくさんの生徒さんと楽しく授業ができて、「良い仕事納めの1日」でした。
参加くださった生徒さん&保護者さま、本当にありがとうございました。<m(__)m>
******
お正月のお休みも今日と明日の2日間のみ。
また明後日からは大忙しの日々に戻ります。
皆さまもよい「お正月休み」をお過ごしくださいませ。
それでは、また。<m(__)m>