おはようございます。小菅です。<m(__)m>
******
昨日の夕方。小学生&中学生と授業をしていると携帯に保護者さまからショートメールが届きました。
そこにはこんな内容が書かれていました。
「数学のテスト結果、良かったです。先生に教えていただいたおかげです。
これから塾に行きますが、知らないふりして誉めてやってください。」
嬉しいご報告、ありがとうございました。<m(__)m>
保護者さまからいただくこのようなご連絡は、本当に嬉しいですし、励みになります。(*^_^*)
これからも自分のできることは精一杯させていただきます。引き続き、よろしくお願いします。<m(__)m>
******
昨晩は中1との授業。
授業に夢中になっているうちにすっかり画像を撮り忘れてました。(;´д`)トホホ
授業終了間際に気づき、慌てて撮った1枚を。<m(__)m>

「英語」はUNIT9のパート3を学習。
文法事項は「禁止の命令文」と「Beから始まる命令文」でした。
ここのところ、中1の「英語」の成長が著しく、授業がとてもスムーズに進んでいます。(*^_^*)
「以前はまったく単語が書けなかったあの子がこんなに成長したんだなあ…。」とか「前は話したその場から素っ頓狂な解答をしていたあの子がこんなにも話が通じるようになったもんだ…。」と、非常に感慨深いものがあります。
この仕事をしていて嬉しいのは、冒頭のように生徒さんや保護者さまからいただく「喜びの声」とともに、「お子さんが少しずつでも成長してくれている姿を見れたとき」にもあるかと思います。
※ その逆に、お役に立てなかったとき、お叱りの声をいただくと、ヘコミます…。(笑)
これは何も塾の仕事に限ったことではなく、どんな仕事でもそうなんでしょうけどね。
生徒さんや保護者さまの「笑顔」が増えていくことに全力で努める。
これが、皆さんに喜ばれる「良い教室づくり」に必要なことなんでしょうね…。
もっともっと、頑張んないとですね!!(*^_^*)
さあ、今日も張り切って行きたいと思います。
それでは、また。<m(__)m>