おはようございます。小菅です。<m(__)m>
今日から世間様は「3連休」です。
今日はスカッと「秋晴れ」の良い天気。まさに「行楽日和」という感じですがが…。
私も塾生さんも「定期テスト」が近いので、この3連休は教室で「テスト勉強」になります。
気合入れて、頑張って行きましょう!!(*^_^*)
******
さて、11月に入り、各中学校では「教育相談(進路相談)」が始まっています。
塾の方でもご希望のご家庭様とは面談をさせていただいております。
昨日も授業終了後から面談がスタート。
話し合いがかなり白熱してしまい、かなり遅い時間まで面談が続いてしまいました。
生徒さんも保護者さまもお疲れさまでした。ありがとうございました。<m(__)m>
******
私個人の思いとしては、塾での面談は「志願先の変更(特にランクを下げる話)」は基本的にはしたくないと思っています。
生徒さん本人やご家庭さまがそれを望むのであれば仕方がないと思うのですが、塾側からその話をするのは、
ちょっと違うのかなと思っています。
※ 但し、入試の時期が差し迫り、時間的にどうしても難しい場合には言わざるを得ないのですが…。
もし、本人さんが「何が何でも〇〇高校に行きたい!!」という思いがあるのであれば、それを実現するために、どんな風に学習を進め、それを示してあげることが塾の面談には必要だと思うんです。
もし、現状の数字を見て「〇〇高校は難しい…。ランクを下げた方がいいよ。」なんて、誰でも言えることじゃないですか…。
「塾」って、生徒さんや保護者さまの「思い」を実現するためのお手伝いをするところだと思っています。
ぜひ、「志望校合格」に向けて、お互い「熱い思い」を持って取り組んで行きましょう!!(*^_^*)
******
それでは、また。<m(__)m>