おはようございます。小菅です。
いよいよ今日から「11月」です。
もう今年もあと「2カ月」しかないのかと思うと、月日の経つのが早くて、早くて…。
今月は各中学校の「定期テスト」が各週で実施されるため、土・日・祝日を関係なく、ぶっ通しで授業の予定です。
※ 23日(土)だけはどうしても外せない予定のため、そこだけは休校とさせていただきます。<m(__)m>
果たして自分の体力が持つのか…。
些か不安がありますが、張り切って行きたいと思います。(*^_^*)
******
さて、今日は昨日のことを少しだけ。
昨日10月31日(木)は「ハロウィン」の日でしたね。
正直、自分は「ハロウィン」も「イースター」の違いもよく分からないほど…。
「ハロウィンって卵探すやつだっけ?」と言って、生徒さんから「それ、イースターだよ…。」と突っ込まれるほどです。
そんな自分ではありますが、子どもさんが大人に「お菓子をくれないといたずらしちゃうゾ!!」と言って、お菓子を強請る日だということだけは知っていました。(笑)
そんなわけで、昨日授業だった小学生のお子さんにはほんの少しだけではありましたが、私も「お菓子」を準備して、お渡しさせていただきました。<m(__)m>
ちょうど昨日はKくんの誕生日だったのもあったので。(*^_^*)
「こんな少しで申し訳ない…。」という量にも関わらず、お子さんは「やった~!! 先生、どうもありがとう!!」と笑顔になってくれていました。
何て良い子たちなんでしょ…。(T_T)
そして、逆に私も生徒さんから「お菓子」をいただいてしましました。
Yちゃん:「先生、これ、どうぞ!!」
綺麗にラッピングされた袋の中には、私の大好きな「ベビースター」と「なげわ」が入っていました。
※ 帰宅途中、無性に食べたくなるおやつがこれ。あとは「堅あげポテト」や「じゃがりこ」もいいですねぇ~。
部活をやっていた頃はまったく食べませんでしたが、大人になってからはつい食べてしまいます。(だらか腹出るんだ…。)
お気遣いいただき、ありがとうございました。感謝です。<m(__)m>

真面目に学習に取り組むことも大事ですが、こういうちょっとしたイベントでお子さんと楽しむのも大事なことですね。(*^_^*)
今度は「クリスマス」かな…。何をしてあげよっかな…。
******
それよりもまずは、今月の「定期テスト」ですな!!
しっかり「結果」を出していけるよう、努めます。
それでは、また。<m(__)m>