おはようございます。小菅です。<m(__)m>
10月も半分を過ぎましたが、ほんと寒くなって来ましたね…。
ついこの間まで「暑いぃ~。」と半袖シャツだったのが嘘のようです。
教室でも夕方以降は暖房を入れないとちょっときつくなって来ました。
風邪など引かれませんよう、ぜひ、温かくしてお過ごしくださいませ。<m(__)m>
******
さて、今日はうちに来てくださっている中学生の多くの方が「文化祭」の日になっています。
お子さんたちの会話を聞いていても「合唱」や「出し物」の話題でいっぱいです。
ぜひ、今日はこれでもかってほど、思いっきり楽しんで来てくださいませ。<m(__)m>
そして、来週以降は…。
「ぜひ、勉強に集中してくれ~!!」
毎年のことではありますが、まぁ、「文化祭」が近づくと、それを理由に学習が疎かになります。
やれ、朝から合唱練習だ、放課後も残って準備だ、出し物の練習だ…と、生徒さんには怒られそうですが「早く終わってくれ…。」と思う行事の1つです。(笑)
本当は声を大にしてこう言いたいんです…。
「文化祭があろうが、なかろうが、勉強はきちんとやらないといかん!!」
でも…、お子さんの立場になって考えると「文化祭は今しかできないこと。だから、精一杯頑張って欲しい!!」って思いもありまして、なかなか厳しい話をできない自分がいます…。(;´д`)トホホ
甘いよなぁ~。これが自分の弱いところだわぁ~。
鬼になり切れないんですよねぇ~。
まぁ、勉強だけがすべてじゃないですし、いろんなことを一生懸命頑張るってのは大事なことだと思うんですよ。
何でも「切り替え」が大事ですよね。「やるときはやる」って感じですかね。
来週以降「よし、こっからはしっかり勉強に集中するぞ!!」ってなれるようにしていきましょうね!!
それでは、また。(*^_^*)
<追伸> でも、行健中は文化祭が来週なんだよなぁ…。しばらくの間は切り替えは無理だな…。(;´д`)