おはよございます。小菅です。<m(__)m>
今、毎朝楽しみにしていることがあります。それは…。
「朝の連続テレビ小説を見ること。」
先週から始まった「スカーレット」、ご覧になっていますか?
主人公の喜美子ちゃん、可愛いですねぇ~。
明るくって、真っ直ぐで、見てるとほんと元気貰います!!(*^_^*)
やっぱり、「1日の始まり」に見るドラマですから、こういう感じでなくちゃダメですよ!!
今朝の決め台詞、よかったなぁ~。
「女にも、意地と誇りがあるんじゃぁ~!!」
自分も喜美子ちゃんに負けずに頑張ろうっと。(*^_^*)
******
話題は変わりますが、最近、改めて感じていることがあります。
「やっぱり”好きなことをやる”ときっていうのは、スゲェ、力を発揮するなぁ~。」と。
これは、自分自身のことだけじゃなく、生徒さんやうちの息子・娘を見ていても思うわけです。
度々このブログでもお書きしているんですが、自分は大学まで「野球」をやっていたんですが、「高校時代」の練習はマジできつかったんですよ…。
あまりのきつさに、その当時、うちの親父は「見るのが気の毒で練習はとても見に行けない…。」とよく言っていました。
今、振り返っても「よく、あの練習をしていたな…。」「今、やったらマジで死ぬな…。」と思ってしまいます。(笑)
練習時間もやたら長いし、今みたいに練習途中に水分や食事をするなんていうこともありませんでしたから。
でも、そんなにキツイ練習なのに何で耐えられたのかなぁって…?
それは、やっぱり「野球が好き」だったんですよね。
「好き」だから辛くても頑張れる。「辛さ」よりも「上手くなりたい!!」「勝ちたい!!」という気持ちの方が勝っていたんですよね。
だから、いろいろと「研究」もするし、「練習」もするわけですよ。
「恋愛」だってそうじゃないですか…。
好きになった女性がいたら、どうやったらその子に振り向いて貰えるか一生懸命考えて行動しますよね?
って考えると、「勉強ができるようになるために必要なこと」って何かなって思うと、やっぱり「勉強は楽しい。勉強が好き!!」ってなることじゃないかと思うんですね。
そう思うと、自分の仕事っていうのは、本当に大切な役割をしているんだなぁと改めて感じているわけです。
お子さんたちに「勉強が好き!!」って思ってもらえるように、自分ができること、一生懸命考えて、実行していきたいと思っています。
これからも精一杯努めますので、引き続き、よろしくお願いします。(*^_^*)
******
各中学校「文化祭」が近づき、生徒さんたちは毎日、放課後も忙しそうです…。
「文化祭」もしっかり楽しんで欲しいですが、きちんと「やるべきこと」も忘れずに取り組んでいきましょうね!!
ちなみに今週末は「新教研テスト」の実施日になってますので…。<m(__)m>
今日も1日張り切って行きましょう!!
それでは、また。<m(__)m>