おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
「アイシースクール富久山教室」の小菅です。
******
昨日の夕方。小学生のお子さんたちと授業をしていると…。
Yちゃん:「あっ!!」
私:「うわぁ、びっくりしたぁ~。急にでかい声出して、どうしたの?」
Yちゃん:「ほら、先生。見て、見て!!」

私:「おぉ~、綺麗だねぇ~。」
空には「大きな虹」が掛かっていて、思わず画像に収めちゃいました。(笑)
でも「実物」の方がもっと色彩がはっきりして、綺麗だったんですよ…。(;´д`)トホホ
ちょうど、先週の授業でYちゃんとは「虹」のことが掛かれた詩の学習をしたばかり。
なんとグッドタイミングなんでしょ!!(*^_^*)
******
さて、話題は変わりまして、中学生の皆さんは「定期テスト2週間前」になりました。
テスト範囲も出始め、いよいよ「本格的テストモード」に突入って感じです。
塾でも昨日から「通常授業」に加え、「学校ワーク演習」の時間を設け、急ピッチで学校ワークの完了させるようにお子さんたちに話をしています。
なんてったって今回のテストは「技能教科」も含むテスト。
とにかく「テスト勉強をしなければならない教科が多い」わけです。
理想は「主要5教科の学習を早めに完了させて、テスト直前は技能教科に時間を掛けられるようにする」って感じですね。
特に今回は月末に「新人戦」も控えているため、部活も忙しく、計画的に学習を進めていかないと「良い結果」を出すのが難しくなります。
******
先日、中1の男子陣が「音楽、無理…。」「家庭科とか分かんないし…。」…などとぼやいていたので、ひと言忠告をしました。
私:「君らは分かってないのぉ~。『主要5教科の勉強』は黙ってたって、みんなやんだよ。
今回のテストで差がつくとしたら『技能教科の点数』なんだよ。
『技能教科』のテストっていうのは『ちゃんと勉強してテストに臨んだら点数が取れる』ように先生は問題を作ってくれてるよ。
なのに、それをちゃんとやっていかない(正確には主要5教科の勉強で手いっぱいで「やれない」という方もいる)から、点数が取れない。
だから、5教科は良い結果なのに、技能教科が足を引っ張って、結果的に順位が下がるって感じ。
いいかい。今回、前回よりも順位を上げたいと思うなら、しっかり『技能教科』もテスト勉強することだかんね!!」
こんな話をすると、「そっか…。」と神妙な面持ちで聞いてくれていました。あとは実践あるのみだね!!
******
「良い結果」を残せるよう、今から頑張って行きましょう!!(*^_^*)
それでは、また。<m(__)m>
<追伸>
昨日、一部のお子さんから「また、イベント(先日のBBQのような)やらないんですかぁ~?」と質問を受けました。
季節も「秋」になったし、今度は「芋煮会」的な感じでやりたいなぁとは思っているんですが…。
中学生のテスト日程などを考慮しながら、実施検討します。しばらくお待ちくださいね!!(*^_^*)