おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
「アイシースクール富久山教室」の小菅です。
******
早速、昨日から「新教研テスト」の結果返却を「二者面談」or「三者面談」にて始めさせていただいています。
昨日は授業を担当していた中3の女子陣を中心に返却を実施。
私が「結果、返していくね。」と声掛けすると、みんな一様に「えっ…。見たくな~い。」という表情。
ところが…!!
いざ、結果を返却すると、さっきまでとは一転。ニコニコっとした表情に。(*^_^*)
なかには、自分の成績の上昇の仕方に「えっ?! これ、マジですか?!」と信じられない表情のお子さんの姿も。
夏の間、来る日も来る日もコツコツと頑張った成果だと思いますよ。良かったよね!!(*^_^*)
******
その後、授業終了後に昨日は2件の受験生とのご家庭と面談。
そのうちの1件は、今回初めて「新教研テスト」を受験したため、帳票の見方や志望校の決定のアドバイスなどをさせていただきました。
結果を見てお母さまは「うちではやっていないようですが、頑張っているんですね!!」と、とても嬉しそうな表情をされていました。
そして、お子さん本人も「また、頑張ります!!」と元気いっぱいに答えてくれていました。
******
どんなお仕事でも共通だとは思うんですが、「自分がお役に立てたとき」「お客さまに笑顔になっていただけたとき」っていうのは、本当に嬉しいことだと思うんです。
そして、それがまた励みになって「頑張ろう!!」という活力が湧いてくるものだと思うんですね。
塾で言えば、「生徒さん」「保護者さま」「私たち」というみんなが「笑顔」になれれば、これはとても良好な状態だと思うんです。
逆に、生徒さんや保護者さまをガッカリ顔にさせてしまったならば、これほど辛く、悲しいことはないですよね…。
まだまだ力不足の点があるとは思いますが、これからも引き続き、「みんなが笑顔になれる」よう、自分のできることを精一杯していきます。
ぜひ、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいいたします。<m(__)m>
******
さあ、今日も1日元気出して、張り切って行きましょう!!(*^_^*)
それでは、また。<m(__)m>
過去のブログはこちらからどうぞ!!
<追伸>
全員結果がすこぶる良いならいいんですが…。正直、停滞してしまったお子さんもいまして…。
成績が上がった方以上に、停滞してしまったお子さんをどう元気づけて、また頑張っていただくかの方へのフォローがより重要です。
今日以降、また気を引き締めて、面談・授業に臨みます。<m(__)m>