おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
「アイシースクール富久山教室」の小菅です。
******
今朝、ゴミ捨てに外へ出たんですが、すっかり「秋」の感じですね…。
ついこの間までは「猛暑」って感じだったのに、風が涼しいって感じがしましたね。
朝晩はタオルケットや毛布を掛けていないと寒いぐらいです。
「季節の変わり目」+「夏の疲れが出てくる頃」ですので、どうぞ、体調にはお気を付けください。<m(__)m>
******
今日は「実力テスト」または「成果テスト」の実施日。
果たしてお子さんたちはどんな出来具合で帰ってくるのだろうか…。
先日、中学3年生の男子陣と「テスト」の話になったんですが…。
Rくん:「26日(月)、テストだよ~。」
私:「そうだねぇ~。でも、今月はそれだけじゃないよ。」
男子陣:「そうなんですか?」
私:「うん。8月26日(月)のテストが終わると、すぐ9月12日(木)・13日(金)に『定期テスト』でしょ。
そして、その翌日14日(土)は『新教研テスト』の9月号。
んでもって、中1・中2が『新人戦』の日は、毎年、受験生は『実力テスト』がある。
だから今月は『テストばっかり』なんだよ。」
男子陣:「うえぇ~、マジかぁ~。」
******
毎年のことではあるんですが、これからの時期、受験生のみんなは毎月「テストの受験」が続きます。
学校では「実力テスト」、塾では「新教研テスト」ですね。
そして、11月にはそこに「定期テスト」が加わります。
また、ここに「文化祭」や「合唱祭」の準備も加わり、2学期はかなり慌ただしい日々が続くかと思います。
ボ~っとしているとあっという間に「冬」になっちゃいますからね。
1日1日、無駄にすることのないよう「計画的」に学習を進めていって欲しいと思います。
******
そのために、まずは1度、自分の「しなきゃいけないこと」をぜ~んぶ「紙に書き出して」みてください。
頭の中でグルグルしているよりも、情報が整理されるはずですよ。
そして、それらを「優先順位の高いもの」から予定に落とし込んでいくと良いと思います。
自分も「やべぇ~。何からやればいいべ…。」ってパニックになりそうなとき、これを実践しています。
まぁ、今は取り急ぎ2週間後の「定期テストに向けたテスト勉強」が中心になると思いますが、ぜひ、やってみてくださいね。(*^_^*)
それでは、また。<m(__)m>