おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_担当の小菅です。
******
昨日は「休校日」
夏休み中、子どもたちとゆっくり過ごせるのもこれが最後かなと思い、昨日は子どもたちと過ごす時間が大半でした。
と言っても何か特別なことをしたわけではないんですが…。
午前中は娘の練習も兼ねて、私自身も運動のためプールへ。(息子はこの間に宿題を進めていました。)
昨日は開成山プールが使えなかったため、屋外プールへ。
昨日はほんと飛びっきり暑かったんで、今朝の段階でも肌がかなりピリピリしてます。(;´д`)トホホ
午後からは息子も連れて、その辺に買い物へ。
まずは娘の「学用品」と「上履き」を買いにヨーカドーさんへGO。
以前、保護者さまがこんなお話をされていたんです。
「子どもって夏休みの間に『足』が大きくなっちゃうんですよ!!」
そのお話を聞いたとき、うちはまだ息子しかいなかったですし、かなり小っちゃい頃だったんで「そうなんだなぁ~。」ぐらいにしか思っていませんでしたが、今はそのお話、とても分かるなぁって思います。
ついこの間新しいのを買ったばかりのような気がするのに、すぐに買い替えって感じで…。
息子に至っては「制服がキツイ…。」と言い始め、先日、学生服を買い替えしました。
確かに、寝ているときの後ろ姿見ると、「こいつ、こんなに大きかったっけ…?」と思うようになりましたもんね。
肩幅や下半身がかなりガッチリとして「男」って身体つきになってきましたもんね。(全然、体育会系じゃないのにねぇ~。)
「何かまだ使える感じなのに勿体無いなぁ~。」とは思うんですけど、きついの無理矢理履かせたり、着せたりしているわけには行かないですもんねぇ~。
親になってみてつくづく思いますが、子どもを育ってるっていうのは何だかんだ言っても「お金」が掛かりますよね。
そこに自分は「野球」やってましたから、親はさぞ大変だったろうなって思います。<m(__)m>
改めて親には感謝ですし、自分も頑張らないといけないなぁと思います。
保護者さまにはそういった背景のもと、うちの費用をご納入いただいているわけですから、「ちゃんと結果を出さないと…!!」と「強い責任感」を持って授業に臨ませていただいております。
さあ、今日からまた頑張って行きましょうね!!(*^_^*)
生徒の皆さん、改めてよろしくお願いします。<m(__)m>
それでは、また。<m(__)m>
<追伸> 1日の最後は、家族で「花火」をして終了。今年の夏休み中で、昨日がいちばん「夏休み」って感じでした。(*^_^*)