おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
******
お子さんたちがスマホに一生懸命耳を傾けている写真ですが…。
これは、決して「音楽」を聞いているのではありません。
実はこれ、テキストの「音源データ」を一生懸命聞いている様子です。
講習会の初日、私はお子さんたちに次のような課題を出していました。
======
1) テキストの「音声データ」をダウンロードすること。
2) ダウンロードしたデータを聞きながら、「読める」ようにしてくること。
3) 週末の段階では「読める」だけでなく、「書ける」ようにしてくること。
======
英語の苦手な生徒さんの多くは、まず、単語や英文を見て「読めない」というパターンが非常に多い。
英語に限らず、国語の漢字も同様ですが、私自身は「読めないものは書けるわけがない!!」と考えています。
そのため、今回の夏期特訓ではテキストを「何度も書かせて反復する」だけでなく、「音声」も活用しながら「耳」と「手」を使って学習をしていただくようにしています。
※ ちなみに「音声データ」は私が黙々と作業をして自作したもの。これ、結構、大変なんです…。
ちょうど昨日は第1回目の「確認テスト」の日になっていたため、お子さんたちは休み時間を使って、音を聞きながら発音を確認していたというわけです。(*^_^*)
昨日は問題演習の合間に1人ずつ呼び出し、指定の箇所を音読させるテストでしたが、みんな良くできていたので、ひと安心。
あぁ、こうやって上手に道具を活用していただけると、こちらも作成の苦労が報われます。(´▽`) ホッ
「音声データ」は随時、googleドライブに追加しています。
※ ちなみに今朝までの段階で、「単語」に加え、「受動態」「現在完了形(1)」「現在完了形(2)」まではアップロード済みで~す。
さあ、後は金曜日の「書きのテスト」に向けて、しっかり「手」も動かしてくださいませ。<m(__)m>
******
今日、お子さんたちは週半ばの「小休息の日」
各学年、授業はお休みですが、教室は自習をしたい方のために開いております。
「お家だとどうしてもだらけちゃって…。」という方はぜひ、どうぞ。(*^_^*)
さあ、今日も1日、張り切って行きましょう!!
それでは、また。<m(__)m>
<追加> 理科、社会のデータも随時、アップロード中。こちらも上手に活用くださいませ。<m(__)m>