おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
******

先日のブログでうちの息子の中学校が早々と「夏休みの宿題(テキスト)」を配布したお話を書かせていただいたんですが、今週に入り、教室の生徒さんたちも宿題が渡されたようです。
「終わらせなければならないものはさっさと終わらせよう!!」
「そして、夏休み中はできるだけ”苦手克服”と”2学期の予習”に時間を掛けよう!!」
こんな考えのもと、教室ではお子さんたちに宿題を持ってきていただいて、今週はそれをできるだけ進めていただくようにしていきます。
昨日の授業があった1年生のみんな。
授業開始に前に上記の考えをお子さんたちに伝えて学習開始。
こちらの意図をきちんと理解してくれたようで、みんなせっせと学習を進めてくれていました。(*^_^*)
******
以前のブログでも書きましたが、夏休み明けのテストが「成果テスト」の学校の方は、このテキストを何度も繰り返し学習するのが「高得点」を狙う上ではとても有効な方法。
昨日、生徒さんとの会話の中で「自主学習に何をやるかを考えるだけでも時間が掛かってしまって…。」という話をいただきましたが、ぜひ、夏休みの自主学習では「成果テスト」の対策も兼ね、この「テキストの反復学習」を行ってみてはいかがかと思います。
みんなが繰り返し学習できるよう、私の方でもデータの取り込みはしておきますので、取り合えずみんなは「テキストの早期完了」を目指して、学習を進めてくださいませ。<m(__)m>
******
また、授業中にお子さんたちには話をしましたが、夏休みが明け9月に入ると、今度はすぐに「第2回定期テスト」が実施されます。
今度のテストは前回と違い「技能教科」のテストも加わり、「テスト勉強」にはとても時間が掛かります。
ですので、「5教科」の学習は夏休みのうちにぎっちりやっておく。そして、テスト直前になったら「技能教科」の学習に十分な時間を掛けられるようにしてほしいと思います。
ぜひ、今後の流れを踏まえながら、この夏休み、頑張って行きましょう!!(*^_^*)
******
今日は朝からペタ~っとした空気ですね…。
気分だけでもスカッと気持ちよく行きましょう!!(*^_^*)
それでは、また。<m(__)m>