おはようございます。<m(__)m>
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
******

昨日の小学生との授業でのこと。
いつもより早めに教室入りしたRくんが「授業前に学校の宿題、終わらせてもいい?」というので、そちらから学習をスタート。
ここのところ、随分と力をつけてきたし、以前よりもかなり積極的に学習に取り組んでくれるようになりました。
塾に入ったばかりの頃は「借りてきた猫」のようにほんとおとなしかったのに、今ではすっかり教室の「ムードメーカー」的な存在に変わりました。
学校でも授業が分かるようになってきたようで、最近は「学校の授業の様子」や「テスト結果」なども頻繁に話をしてくれるようになりました。
Rくん:「明日、学校で『合同な図形』のテストなんだ。」
私:「そうか。じゃあ、もし、満点だったら『満点賞』を準備してあげよう!!」
Rくん:「えっ?!マジで?!ちなみに何くれんの?」
私:「そうだねぇ~。じゃあ、アイスでどう?」
Rくん:「よっしゃ!! 頑張る!!」
モノで釣ろうということではありませんが、懸命に取り組んでいるお子さんが少しでも楽しみを持って取り組んでくれるのであれば、これはこれで良いかなと…。(*^_^*)
金曜日の授業の際、良い報告をしてくれること、楽しみに待ってるからね!!
******
元々、うちの教室に来るお子さんの多くは、「勉強が好き!!」「勉強が得意!!」ってお子さんは少ないんです。
ぶっちゃけた話、「勉強なんて嫌い!!」「面倒くさい!!」「やりたくない!!」って方の方が圧倒的に多い気がします。
でも、そういうお子さんたちでも、塾に通うようになると、少しずつ変化していくもんなんです…。
「自分が嫌い」とか「自分は苦手」って思っていたことができるようになってくるのって、本当に嬉しいし、自信も出てくるし、楽しくなってくるんですよ。ほんとに…。
するとですね、最初はやっとこすっとこ学習をしていたお子さんが、いつの間にか「おもしろい!!」「もっとやってみたい!!」…などと「笑顔」で話してくれるようになるんですよ。
お子さんたちのそういう「変化」を見れたとき、本当に嬉しい気持ちになります。(*^_^*)
これからも、1人でも多くの方の「変化」のお手伝いを精一杯させていただこうと思っています。
ぜひ、今後ともよろしくお願いいたします。<m(__)m>
******
さあ、今日も1日、元気出して行きましょう!!
それでは、また。<m(__)m>