おはようございます。
郡山市富久山町の「心楽塾」
アイシースクール富久山教室_小菅です。
******
昨日の授業前、こんな嬉しいご報告メールが中1の塾生さんのお母さまから届きました。
「数学100点でした。」
メールには続きがあり、取り合えず現時点で返されているテストは90点台でかなり良かったとのこと。
いや~、ほんと、よく頑張ってくれましたね!! 嬉しかったぁ~。(*^_^*)
このお子さんは今回、土・日曜日も足繁く教室に通って頑張ってましたからねぇ~。
昨日、授業に来たとき「凄いね!! 頑張ったね!!」と声を掛けると、とっても嬉しそうにニコッと笑っていました。良かったねぇ~!!
その後、他の中1たちも続々登場。当然、話題は「テストの結果」の件になります。
Sくん:「ねぇ?数学、何点だった。」
Nちゃん:「う~ん、微妙。〇〇点だった。(個人情報なので具体的な数値は控えます。でも良い結果です。)」
Sくん:「やった!! 勝った!! 俺、△△点だった~!! 」
Nちゃん:「うわぁ、マジ?! うち、負けたぁ~。めっちゃ悔しいぃ~!!」…などなど。
その後、お子さんたちに現時点で返されているテストの結果を聞いていくと、だいぶ頑張った様子。
お子さんたちの表情を見ると「はじめてのテスト」を終えてホッとした気持ちと「自分もやれるんだ!!」というちょっと自信がついたようにも見えました。(*^_^*)
お子さんたちが嬉しそうにしているとこちらも本当嬉しくなります。
何の仕事でもそうでしょうけど、お客さまの「笑顔」が見れたとき、本当に幸せな気持ちになりますし、「また、頑張らなきゃ…!!」と思わせてもらえます。

24日(月)は郡山二中の生徒さん、7月1日(月)は岩江中の生徒さんの「定期的テスト」が残っています。
ここで油断することなく、また気を引き締めて取り組んで行きたいと思います。
******
さあ、今日も1日、張り切って行きましょう!!(*^_^*)
それでは、また。<m(__)m>

<追伸>
テストを経験し、学習に対する「感度」が上がっているのか…。
教室に掲示を始めた「タブレット学習グランプリ」のポスターを見ながら、中1ボーイズ&ガールズが話をしている様子が見られました。
ぜひ、こちらも積極的にご参加くださいませ。<m(__)m>
「30位以内入賞」だと、主催者さまから「豪華入賞商品」が進呈されますので。(*^_^*)
※ 詳しいご案内はこちらをご覧ください。 → タブレット学習GP